集団戦クランを作りたい!作ってる!大きくしたい!
そう思ってるあなた!
募集ばっかりじゃないですか?
本気で人集めたいならランダム戦で日本人ぽい無所属な人とかに片っ端から声かけるのです。(ご迷惑かけるので低姿勢でね)
Twitter界隈集団戦界隈はもう取り合いです。
— takape@get it by your hands (@takape_wot) July 25, 2020
CROWNマスターのtakapeさんのツイートにとても共感した。集団戦界隈は全くわからないが、Twitter界隈の戦車兵で、クランに所属していない人間はほとんどいない。
よって、新しくクランを作ります! と告知をTwitterで撃ったとしてもほとんど意味がない。それこそCROWNほどのネームバリューがあれば違うが、一般的なクランには誰も誘導されないのだ。
Twitter界隈から戦車兵は収穫できない。これは事実である。
じゃあどこから戦車兵持ってこようか。Youtubeとトレーニングルームの界隈を提案したい。
僕はよく、トレーニングルームで、視聴者となんとなくマップをふらふらするだけの配信を開く。
そうすると、Twitterでは見たこともないような、純真な戦車兵がたくさん集まってくる。
既存のクラン・コミュニティに参加していない人が来る。平均的な年齢は中学生くらい。高校生や大学生、小学生もいたりする。
新しく、どこのクランにも入っていない人材を募集するのであれば、Youtube+トレーニングルームを運用し、そこから若い人を連れてくるのが一番現実的だと思う。
もしかしたら、
「いやだ! ぼくは、直近WN8が2000あって、集団戦参加経験がある、18歳以上のプレイヤーを集めたいんだ!」
とか、そういう希望が出てくるかもしれないが、そんなことはできないよ。
あなたのそれは、婚活で高望みされた希望条件、もしくは新卒即戦力を月給18万円で募集する企業の考えに近い。
WN8が緑の人は上位10%相当。Twitterにいる戦車兵のほとんどは、日本人プレイヤーの上位10%に入っている。
Twitterにいる戦車兵は、ぼくも、あなたも、かなりレアリティが高い貴重なプレイヤーなのだ。
一般的なプレイヤーは、Twitterで発信する能力を持たないし、お気持ちブログを書こうとも思わない。YoutubeやTwitchで配信もしない。
Twitter戦車兵は全員レアキャラクター。★が3つ以上ついている。一般的なプレイヤーじゃないことを自覚しなければならない。
実際にクランを立ち上げてやってみたら楽しそう。
部族から出張して、Youtube・トレーニング界隈の戦車兵たちを、Twitter界隈にぶち込むのだ。
Twitter戦車兵・量産計画である。
- Discordの導入
- DiscordとVCに慣れるためのTier VI前衛戦
- Twitterの導入+戦車兵とコミュニケーションがとれるくらいまでのTwitter運用補助
という活動だけ考えたクランを立ち上げ、やってみるとか?
クラン自体は、高校生のときにクラスメイトと立ち上げ、炎上し、爆発したRFJNが残っている。
それを使えばいけそうだ。
「集団戦初心者育成クラン」というものがあるのであれば、上の計画は「インターネットコミュニティ初心者育成クラン」となる。
果たしてどうなるのかわからないが、偉大なる族長は、その広い御心をもって、気っと許してくれるだろう。
学生は夏休みに入る。僕は永遠に夏休み。一月くらい、毎日何時間か使って、試してみるのもおもしろそうだ。
ウンバボ族万歳。