World of tanksプレイヤー向けのはてなブログ講座! 今回はアクセス解析について書いていくぞ!
そういえばツイちゃん。結構気になってたんだが、俺のブログってどれくらい読まれてるんだ?
ブログをやっているとアクセスって結構気になるよね!今日ははてなブログのアクセス解析について説明するよ!
↑前回の記事はこちら!
アクセス解析を開いてみよう
それじゃあ早速アクセス解析を開いてみようか。
まずはここの「アクセス解析」ってところを押してみよう。
ここをクリックすればいいんだな!
できたぜ! って、アクセス数、たったの1じゃねーか! 誰も読んでないってことか!?
そうそう! ブログって、始めたばっかりのころは誰にも読んでもらえないんだよねー。僕も最初のころは全然アクセスなかったんだよね。
じゃあいつから読んでもらえるようになるんだ?
アクセス数が増えるのは大体3カ月くらい続けてからかな。コツコツ続けていけば、自然と読まれるようになるよ!
そういうものなんだな。まぁ頑張ってみるぜ。
アクセス解析のデータを読んでみよう
ある程度運営しているブログを見た方がわかりやすいよねー! 僕はブログを二つ持っているから、それを見てみようか。
ツイちゃんの絵日記
まずは僕のメインのブログ、ツイちゃんの絵日記を見てみよう。内容に一貫性のない、いわゆる雑記ブログだね。
一日、だいたい80~150人くらいの人が来てる。一カ月で3,000人くらいだね。
一般人の日記でもけっこう読まれるんだな。だいたい作ってからどれくらいなんだ?
1年くらいかなー。毎日更新していれば、特に何か意識しなくてもだいたい1年でこれくらいにはなると思うよ。
twichan-wot.net
つぎに、このブログ、twichan-wot.netを見てみよう。World of tanksについての専門ブログだね。2020年5月13日に作った。
作ってから2週間しかたっていないのに読まれてるのか。どうやったんだ?
えっとね、これはTwitterを使ったんだ。ツイちゃんの絵日記はGoogle検索でやってくる人がほとんど。twichan-wot.netの場合は、twitterからやってくる人しかいないんだ。
つまりどういうことだ?
Googleから人が入ってくるようになるには、だいたい半年くらいブログを書き続ける必要がある。でも、Twitterで拡散されちゃえば、ブログ歴なんて関係なく、誰でもアクセスしてきてくれるってことだよ!
なるほどな。じゃあ始めたばっかりのころは、Twitterで記事を拡散すればたくさんの人に読んでもらえるってことだな!
そうそう! Twitterを有効活用すれば始めたばっかりでもいろいろな人に読んでもらえるんだ。SNSはしっかり使っていくと便利だよ!
おわりに
アクセス解析を見ると、どれくらいの人に読まれたのかがわかってとっても便利。たくさんの人に読まれたことがわかれば、ブログのモチベーションも一気にアップするよ!どんな記事がたくさん読まれたのかを分析して、有名戦車ブロガーになっちゃおう!
次の記事では、記事を伸ばすのに必要な、SEOとSNSの知識について簡単に解説します! そっちもみてみてね!